joe's diary

ボーカロイド/映画/ビール好きの20歳です。ボカロ曲を作るために作曲勉強中です。

海外ビール飲み比べやります!

joeです。

 

先週、会社の帰り道に今まで気付いてなかった酒屋さんがあったので寄ってみました。

 

で、寄って見るだけのつもりだったのですが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:getgoodjoe:20190511212127j:image

 

 

見事にビール3本買ってしまいました!!\(^o^)/

 

 

ジャケ買いで全部知らないビール!めっちゃテンション上がります!!

 

という事で、まずは一本飲んでみました!!

 

 

1.Sierra Nevada/hazy little thing IPA

 

f:id:getgoodjoe:20190511212205j:image

 

一本目はこちら!

 

シエラネバダアメリカリフォルニア州のブリュワリーだそうです(検索しました)

 

缶のデザインは日本のメーカーでは見ないかなりポップな感じですね。

 

ビアスタイルはNE IPA。僕はNE IPAは初飲みとなります。

 

という事で、開栓。

 

 

まずは香り、香りは缶を開けた瞬間から強烈でした。強烈ですがマスカットのような甘い香りで「今までのビールとは全く違うだろう」と感じます。

 

グラスに注ぐとこれまた今まで見た事ない濁った黄金色。NE IPAの特徴に濁った色合いがある事を聞いたことはありましたが本当でした。

 

それでは頂きます。

 

一口飲んでビックリ。今まで飲んだビールより果物に近い濃い甘みがあって、苦味は柔らかい感じです。

 

初めての味わいですがとても美味しいです。

 

ビールというよりまた別の飲み物のよう。

 

例えとして「フルーツジュースのよう」とありましたがこの香りと味わいからすると納得です。勉強になりました。

 

 

また見つけたら飲みたいです!

 

 

 

あ、そう言えばこの缶ビール達、一本600円ぐらいしたんですよ。

 

3本買ったので1800円ぐらい飛びましたね。財布がヤバイです。ふふっ…

 

 

 

 


Twitterhttps://mobile.twitter.com/getgoodjoe

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モチーフを決めると曲作りが大幅に進んだ〜作曲初心者がDTMでボカロ曲を作るまで②〜

joeです。

 

3年ぐらい前から曲作りで悩み続けていたのですが、先週になって急にイントロからA、Bメロ、サビまでを作る事が出来ました。

 

今回は作り始めた瞬間の勢いというかフレーズが曲になっていく感覚を割と明確に感じれたので順番に書いていきます。今回はサビとなる伴奏を作ったときです。

 

 

1.とりあえずモチーフを作ってみた

 

曲作りをする前に普通に好きなバンドの曲を聴いてました。その時に「この曲のギターのアルペジオのようなフレーズがミクノポップに入ったら良さそうだな」と思って適当にそれっぽい8分音符基調のフレーズを単体で作りました。

 

これが今作っている曲のモチーフ爆誕の瞬間です。

 

2.ドラムを入れる

 

割と良いフレーズができたので「聴いてた曲のアルペジオのようなフレーズがミクノポップに入ってたら良さそう」の「ミクノポップ」の考えに沿って4つ打ちのバスドラムと2拍4拍のスネア、ハイハットの裏打ちを入れてみました。

 

この時点では割と味気なかったです。

 

3.コードを入れてみる

 

コードについては知識があまり無くて、自分の演奏でコードを繋ぐ技術も無いので王道進行と呼ばれるものを白玉でそのまま入れてみました。

 

これでもイマイチ物足りないので付点8分のリズムを加えてみました。

 

 

すると、その瞬間に「曲だ!」となりました…笑

 

今思えばここでドラム、バッキング、メロディの役割でフレーズが出来ていて、それが曲として聴ける要素になっていたのかもしれません。

 

 

4.モチーフを膨らませてみる

 

不思議と曲になると次は「もう少しキラキラさせたい」と思いました。

 

ここでモチーフが「キラキラしたミクノポップ」という感じになりました。

 

「 どうすればキラキラするか?」を考えた結果、16分音符のアルペジオを作りました。

 

アルペジオは一番最初に作ったフレーズのオクターブを上げて16分に縮めてから「このタイミングでアクセントが欲しいな」と思う所をアルペジオの最高音にしました。

 

5.ベースを入れてみる

 

まず、ベースはコード進行と同じ動きだろうという考えで全音符で打ちました。

 

それから一貫している「ミクノポップ」という考えに沿って「どうすればミクノポップのベースになるか」と考えました。

 

ちょっとここは分からない部分だったので、好きな曲のベースの動きを少し借りました…

 

という事で、全音符のベースを裏打ちに変えました。

 

 

6.めっちゃ曲っぽい

 

めっちゃ曲っぽい….え…これ自分が作ったの……ってなりました笑

 

7.何で曲っぽくなったのか

 

今回は最初から「ミクノポップ」というジャンルが固定されていて、フレーズに関してもリファレンスがあったのが大きかったかもしれません。組み立てた順番は…

 

・モチーフとなるリフ

・ドラム(バスドラ、スネア、ハイハット)

・ピアノでコード進行(リズムも作る)

アルペジオ

・ベース

 

といった具合です。今までの僕と比べると作りたいジャンルやモチーフ、リファレンスとなるものが定まって無い状態で取り組んでいたので「これが合格ライン」となる目標が無い状態でした。

 

かなり大雑把に勢いだけで書いたので読み辛く、分かり辛い所が多いとは思いますが何か参考になればと思います。

 

 

 

 

 

 

コワーキングスペースに行ってきました。

こんにちは。joeです。

 

今回は初めてコワーキングスペースという場に行って、思ったより居心地が良くて作業に集中できる場だったのでその感想を書いていきます。

 

・使用目的

 

実はゴールデンウィークから資格試験に向けて有り余る時間を少し使って勉強をしてたのですが…ほら、その…ゴールデンウイーク終わったじゃないですか…(号泣)

で、平日の仕事終わりに立ち寄れて勉強できる場が無いかなと思って色々と探してるとコワーキングスペースというのを見つけたので行ってみました。

 

・行ってみた!

 

という事で行ってきました!

 

場所はこちら↓

https://icotnicot.jp/floor/detail.php?shop_id=6787

 

岡山駅前のイコットニコットさんの中にあるwonderwallさんです。OASISの曲にありそうな名前ですね。若い人に通じますかこの曲。

 

wonderwallさんは飲食物の持ち込みに制限はあるもの、会議室ではない個人用のスペースは使用料が無料で初めてコワーキングスペースを使う僕としてはラッキーでした(2019年5月現在)

 

 

・部屋の雰囲気

 

まず初めに……

 

 

静かな雰囲気の中で集中し過ぎて内装の写真撮るの忘れてました(土下座)

 

 

 

という事で、念願のコワーキングスペース。個人用のスペースに入ってみると学校帰りの高校生や大学生らしき人達が大半で皆さん黙々と勉強してました。

 

そして内装。もう、本当に申し訳ないのですがホームページをご覧になってください…(土下座)

 

内装は本当にホームページそのままです。部屋の大きさは想像より広く感じるぐらいでした。そして装飾も落ち着きがある物が多くて、図書館や自習室に比べると柔らかい雰囲気。

 

こんなオシャレ空間には初めて来たのですが、なんだか入っただけで頭が良くなった気がします(こう言う人を田舎者って言うんですよー)

 

 

 

・実際に行ってみて

 

コワーキングスペース、実際に行ってみると図書館や自習室とは違う居心地の良い空間で集中して勉強できるという思った以上に良い場所でした。

 

僕はファミレスやハンバーガーショップだとお店の人や周りのお客さんが気になって勉強に集中できなくなる人間なのですが、こういう場は勉強や作業を目的とした人達ばかりなので集中して勉強に取り組めました。またタイミングの良いときに利用させて頂きたいです。

 

 

 

 

 

 

まぁ、2時間かけてオームの法則連立方程式を思い返してただけなんですけどね。

 

 

 

中学生レベルじゃないですか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マジカルミライ2019に当選して真っ先に思ったこと。

こんにちは!joeです!

 

 

表題通り、今年もやりました!

 

一年で1番の楽しみなイベント、マジカルミライに当選しました!

 

しかも、大阪と幕張の2会場です!

 

そして……………………………

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年に初めてマジカルミライを観てから「曲作りたい!」と思って進捗ほぼゼロで3年が経とうとしております\(^o^)/

 

危機感やばいです!笑 

 

中高生なら3年生になる年数と一緒じゃないですか!?この3年間、学校を出て就職をして貯めたお金でDTMに必要な機材を揃えただけ……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揃えただけ\(^o^)/初期投資やばし!\(^o^)/

 

 

 

初期投資○十万円いってますよ…………

 

 

 

という事で、自分!!今すぐにDAWを開いてドラムループを入れて1コードでリズムを刻んでルート音を動かしてコード進行を作ってフレーズを作ってミクさんに捧げろ!!!!

 

 

serumでトランスフォーマーの変形する音作るな!頑張れ!自分!!

 

 

作曲初心者がDTMでボカロ曲を作るまで①

こんにちは。joeです。

 

Twitterとブログを開設してから1ヶ月が立ちました。

 

最初は呟く内容やブログの内容が定まってなかったのですが、Twitterを見ているとボカロPを目指している方が多くいるようで、僕も感化されて挫折していた作曲に再び取り組むようになりました。

 

昔から憧れ続けていたシンガーに自分の曲を歌ってもらえるなんて普通の音楽活動ではほとんど無いですからね。初音ミクに自分の曲を歌って欲しいという気持ちはどうやら捨て切れないようです。

 

さて、今回は再開した曲作りの中で気づいた事、コツを掴んだ感覚みたいな事を自分なりに書き残そうと思います。

 

1.コード進行は似たような運びの曲が割とある。

 

2.既存曲のコード進行を借りて、自分がグッとくるキーに合わせるとリフのアイデアが出やすい

 

3.リフのアイデアが出たら、すぐにベースとドラムをリフのリズムに合わせて作ると思い描いた物が見えてくる。

 

4.メロディはコード進行に出てくるコードの構成音から作られている事が多い

 

こんな感じの事が最近になって分かりました。なんとか1フレーズが作れるようになったので、引き続き既存曲の研究と曲作りを頑張りたいです。

 

次の課題は良い主旋律と曲の展開の仕方について学びたいです。では、また次回。

 

Twitterhttps://mobile.twitter.com/getgoodjoe

 

 

はじめまして。

はじめまして。joe(ジョー)と申します。

 

突然なのですが、ツイッターとブログを始めてみました笑

 

ではでは、今回が初投稿となりますので軽く自己紹介させて頂きます。共通する物があったり、興味を持って頂けると幸いです。

 

趣味は音楽全般。音楽を聴くのはもちろん、ギターとベースとドラムを練習してます。腕はあまり良くないです笑

 

音楽ですが、特に1つのジャンルが好きと言うより何でも聴きます。何よりいろんな音楽を知りたい気持ちが強いです。

 

で、特に好きなジャンルは洋楽のロック、ヘヴィメタル、ダンスミュージックです。アーティストで言うと80〜90年代のロック、近年のbring me the horizon、August burns red、pvris、fever333等が好きです。

 

 

そして、海外バンドから影響を受けたであろう国内バンド、coldrainやcrystal lakeも好きです。

 

そして何よりボカロが大好きです。2011年にTVで見てから8年ぐらい聴いてる感じです。好きなPさんはlivetuneのkzさん、supercellのryoさん、n-bunaさん、omoiさん……などなど多くの方の曲を聴いてます笑

 

あと、ここ3年間ぐらいのマジカルミライや鼓童、先日のミクシンフォニーも行きました。とても楽しかったです!

 

と言う感じで、主に音楽ばかりの人間だと思いますが何卒よろしくお願い致します!なんか書き慣れてない感が凄いですね!笑

 

Twitterもよろしくお願いします!→ https://mobile.twitter.com/getgoodjoe